家庭の常備薬とマレーシアのおすすめ漢方店とマレーシアに住む日本人アーティストの絵本
- Malaysiakosodetelabo
- 2022年4月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは、マレーシア子育てLABOのえりこです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
先週金曜日はグループ保育「のんびり〜の」でママたちおすすめのBucket B Cafeに行きました。
4月のテーマで思春期や性教育を取り上げているので、子どもを遊ばせながら家庭でどのようにしているのか、悩み事などをお話しました。
また、火曜日の「オンラインおしゃべりサロン」では常備薬についてお話しました。少し話はそれてしまいましたが、マレーシアには漢方のお店もたくさんあり、ローカルママたちもおすすめのお店をご紹介いただいたことがあるのでシェアしました。
私は頭痛持ちですが、産前に頭痛が酷くなったなでこちらのお店で菊の花が入った漢方茶を購入して飲んでいました。産前産後に身体の回復を助けたりするものもあるし、足湯にいれる薬草ボールなども売っているので、病院に行くまでもないんだけど、なんだか調子が…という方など、ぜひお試しあれ。
さて、グループ保育では、マレーシアの動植物が出てくるおすすめ絵本などもご紹介していますが、こちらはマレーシアに住む日本人アーティスト、ちゅあのりこさんが描く絵本です。
絵本を実際手に取ってみなくてもこちらのサイトで内容を見れることを教えていただきまた!絵本ご購入の参考にしてみてください♪
4月からさらにコロナ禍の規制が緩和されていますが、子どもと一緒にお出かけしたいなという方へ、遊び場情報をシェアいただきましたので、こちらでも共有します^ ^
コロナ禍でカフェ内のプレイエリアがずっと閉まっていましたが、現在は利用できるようになっているとのこと。
カフェ付きで、子ども用の椅子とテーブルなども多い!
また、モール内にも、無料の室内プレグラ、野外プレグラ、あとはキッズーナ(グランドオープンまだ) あり。
年会費RM10!和室あり。
私も場所は知っていても行ったことがない場所もたくさんあるので、こういった情報がある方はお知らせいただけたら嬉しいです。みなさんにもシェアしていきます。
Comments