マレーシア子育て情報アーカイブス
マレーシア子育て座談会3
マレーシアのお土産、贈り物経験談、マレーシア文化タブーな贈り物
車社会とGrab使用時の注意
マレーシアのお土産、贈り物経験談、マレーシア文化でタブーな贈り物
最新更新日 2021年9月27日
1)子育て中のママたちへのおすすめのマレーシア土産は?過去に買って帰って喜ばれたお土産はある?子ども向け、大人向けのお土産とは?
BOA Tea、なまこ石鹸など定番のマレーシア土産はありますが、過去に買って帰って喜ばれたものはあるか聞きました。
・Beryl’sのティラミスチョコレート(ど定番のBeryl'sの人気商品。他にも中にレーズンが入っているチョコレートも喜ばれたとのこと。)
・ドライフルーツ、ナッツ類(日本だと高いので喜ばれる。子どものおやつとしても、大人のお酒のお供としても人気があるのでおすすめ。)
・マレーシアのインスタントラーメン Penang White Carry Mee、Penang Har Meeなど。(日本のインスタントラーメンの味にはない、マレーシアっぽさが伝わるお土産。)
・マレーシアで買える子ども服(英語の意味がおもしろかわいいTシャツを子どもに着せてもいいですね。おすすめのお店はこちら→Ginger Batiks:マレーシア伝統工芸バティック柄の子ども服。Next、Cotton On、Ginger snaps:日本にない海外ブランドの子ども服。Poney、Miki、Trudy&Teddy、Mothercare:マレーシアブランドの子ども服は安くて、かわいい、カラフルなものが多い!)
・Dato Tシャツ(APOM クアラルンプールSuria KLCCなどにあるマレーシアのポップカルチャーを発信するお店で買えるおもしろTシャツ。)
・オーガニックのベビーフード、子ども向けお菓子(日本にはない海外の商品がたくさん!子どもにも安心してあげられる。)
この他にも、マレーシアのクアラルンプールでは中華系マレーの人も多く、漢方のお店もたくさんあるので、ママ向けに漢方茶とか足湯の元とかいいかもしれません!
マレーシアトークで盛り上がれること間違いなしのおすすめお土産たちです。
2)マレーシアでの出産や引越し、子どもの誕生日・進学など子どもに関するお祝いごとの贈り物経験!もらって嬉しかったものは?
日本だと出産などのお祝いごとでお金を渡す場合も、お返しに半額くらいで品物をお返しするという習慣はありますね。特に海外、マレーシアでの子どもに関するお祝いごとで、どんなものを相手に送るか結構悩んでるママたちも多いようです。
子育て中のママたちの中で多いのは、やはり出産祝いの時の贈り物経験。会社の人たちから贈られたものやママ友だちからの贈り物など、マレーシアでもらった贈り物の経験を教えてもらいました。
・普段自分では買わないちょっと高価な物(実際にもらって嬉しかったもので出てきたのが、チョコレート。KL Isetanに入っているNayuta。ベルギー王室御用達のLeonidas。お宅訪問の手土産などにも普段自分の買わないものっていいですね!食べ物以外でいうと、ママ向けに普段使いもできるマッサージオイルとか、美容パックなど。また、お金を渡すのではなく、スタバなどのギフトカードでもらうと嬉しいよねと話が出ました。)
・無印良品のレトルトセット、フリーズドライフード(簡単に食べれるのでママのランチなどに最高!喜ばれます!)
・マレーシアでは買えない日本の食べ物、調味料(茅乃舎のだしをわざわざ日本から送ってくれた友だちもいる!離乳食などにも使えるものだといいねという話も。)
・ベビー服(AEONなどでお祝い用のセットで売っている安価なものから有名ブランドものまで幅広く。ローカルマレーの人たちからは、ディズニーキャラクターのものや、女の子ならピンク系、男の子なら青系というチョイスが多い。)
・子どものおもちゃ(ぬいぐるみ、プレイマット、寝かしつけ時に使える音楽がなるおもちゃ、ウォーカーなど)
・子育て用品(哺乳瓶消毒セット、バウンサーなど)
・お下がりの品(ベビーカー、おもちゃ、洋服、絵本、子育て用品など)
・花束(お花屋さんが近くにないので、もらうと嬉しいですね。でも、年中真夏のマレーシアだけあって、涼しい室内に置いてあっても、結構すぐ枯れちゃう。)
・ギフトセット(果物とフレッシュジュースの詰め合わせをもらって、出産直後で果物が食べたい気分で嬉しかった。)
3)マレーシアならでの贈り物事情ーお祝いのお返しは?気をつけることは?
マレーシアで一番気をつけたいのが、宗教やお国柄や文化でのタブーな贈り物という話が出てきました。マレーシアは多民族国家でそれぞれの民族ごと宗教ごとでお祝い事も多いので、その時々で贈り物やお返しを考えることも多くなります。日本人同士の贈り物感覚だとそこまでなかなか考えないですよね。
例えば、チョコレートでもお酒を使ってある商品もあるので、イスラム教の人にとってはタブーな贈り物になってしまいます。ムスリムへの食べ物に関する贈り物ならノンハラルかどうかきちんと注意しないといけません。
中華系マレーの人たちにもタブーなことが色々あるそうです。外国の人から贈られた場合はタブーを気にせず、気持ちが嬉しいという人もいるし、気にする人は小額を相手に渡して「買った」と言うことにして、タブーを消すこともあるんだそう。なるほどー!ですね。このタブーについては詳細まで調べられたら、追記します。
贈り物をする相手との関係性にもよりますが、相手に気を遣わせすぎないもの、さりげなくセンスの良いものにするのには、どんなお返しがいいのか話をしました。
・イベントにちなんだお返しにする。(イベントのお祝いついでも兼ねてのお返しということにすることで、相手に気を使わせすぎないのでは、ということです。クリスマスが近かったら、クリスマスにちなんだものとか。)
・日本や和を意識したもの。(お茶のお菓子、日本の電化製品デジカメなど)
ベビーカーなどの高価なお下がり品をもらった場合はどうする?という質問が出たので、シェアされたお返しのアイディアはこちらです。
・子どもがいればおもちゃや絵本。家族にはお菓子。
・ランチやお茶をご馳走する。
この他、マレーシアではGrabというタクシーでの移動も多いので、Grabのギフトバウチャーなどもいいかもしれません!私自身は、以前に友人からもらって嬉しかったもので、ホットアイマスクや腰に貼るホッカイロがあります。お祝いのお返しや久しぶりに会う友達にちょっとした贈り物であげたりしています。気心しれた人なら直接何が欲しいか聞いてもいいですが、そうじゃない場合は贈り物って難しいですよね。相手が喜ぶ贈り物、感謝を伝えるお返しの参考になれば嬉しいです!
マレーシア文化でタブーな贈り物
オンラインおしゃべりサロンに参加していただいた方から詳しい情報いただきました。中華系、マレー系、インド系の友人知人からの聞いた情報だそうです。
中華系でのタブー
・財布(金運に関わる。夫婦、恋人においてはOK。)
・刀、ナイフ、フォーク(桃の花を切り落とすということわざがあり、それに関連して金運に関わることが多いので嫌われる。送られたら補完方法に気をつけるというレベルなので、絶対NGではない。)
・金運グッズ(招き猫やお守りなど。自分の金運を相手に渡すことで相手に金運が流れてしまうという意味がある。)
・神様や仏様にまつわるもの
・水槽(金運に関わる。)
・時計(死に関わる。北京語で発音が死に近い。高い腕時計で賄賂をもらい、処罰され死ぬというように連想される。腕時計は絶対NGではないが、嫌な気持ちになる人もいるそう。)
・靴(発音が邪悪と同音異義語。親戚になら贈れる。靴を贈ると邪気で友人を失うと言われている。)
・傘(散と同音異義語なので、別れや離別を連想させて縁起が悪い。雨の日に傘を渡す場合は適応外。)
・梨、梅(離と同じ音なので縁起が悪い。)
・キャンドル(死者を弔うのに使うため縁起が悪い。)
・ぬいぐるみ、人形(悪霊を呼び寄せる)
・医師や骨董品(しっかりとした出所がわからないものは悪霊を呼び寄せると思われている。)
・枕(眠りを阻害する。寝具も避けた方がいい。恋人ならOK。)
・鏡(新年だけかもしれないが、鏡は割れていろんな運気を散らすとして嫌われている。)
・帽子(緑は不誠実、裏切りを意味する。白もよくない色。)
・ベルト、ネクタイ(繋ぐという意味があるので、親密な関係のみOK。)
・ハンカチ(葬式で贈られるものなのでNG。)
・サプリメント、薬(ただし日本製品は人気で喜ばれるそう。)
・鐘、鈴(特に年配の方にはNG。)
・お下がりの品(贈る人との関係性にもよる。気にしない人も多くなっている。中古品は疲れさせるという意味もあり、新品を足して渡すのがベターだそう。)
・色のタブー(白は慈悲と貧困の色。黒は不吉な悪の色で、喪の色とみなされる。お祝いの品は、赤にしておけば間違いない!)
・プレゼントに名前を書くか、カードを添えて渡すのがマナーと聞いたこともあるそう。日本でもそうですが、パーティーなどでは出席者も多いので、そのほうがベターですね。
マレー系、インド系でのタブー
・ハラル以外の食品(マレーシアで認証されたものしか嫌だという人もいるそう。)
・お酒、お酒が使われているもの
・犬、犬製品、犬がモチーフのおもちゃ(おもちゃに関しては、パウパトロールなど人気なので、OKという人も多い。)
・他宗教のもの、ロゴもNG
・豚関連や豚を連想させるもの(豚毛やゼラチン等も注意!)
・化粧品(ハラル以外はNGという人も。)
・はさみ、刀、金槌(縁が切れるという意味。)
・花束(お見舞いに持って行ったり、病気を蔓延させる意味合い。)
・ムスリムの男性にはシルク製品や金のアクセサリーを贈るのは良くない。
・白は、喪を連想させるので避ける。
・インド系、特にヒンドゥー教の場合は、牛肉や牛皮製品はNG(牛は神様なので。)
この他、どの民族に対しても、マレーシアでは黄色は王族の色なので避けたほうが良いというアドバイスをいただきました。
たくさんタブーがあって贈り物難しい!と思うかもしれませんが、マレーシアでは、外国人からもらうなら気にしない、なんでも面白いし楽しみ!という感覚の人が多いようです。