top of page

自分らしさを探す旅

"性教育" 情報

​こちらのページでは、マレーシア子育てLABOの阿部依里子と三笠まりによる性教育オタクラジオや、誰でも使える性教育◯✖️クイズ&解説集、おすすめ性教育絵本・書籍をご紹介しています。

◯✖️クイズをどこかで使用する際は、出典「マレーシア子育てLABO」を明記していただけると嬉しいです。もしクイズや解説に不明点がある場合、お問い合わせできるためです。

性教育オタクラジオ

寅年・阿部依里子は、あるきっかけから、手探りで性教育をはじめる。コロナ禍で次女を出産し、妹の自死を経験。絵本講師と出会い、絵本に心を癒され、絵本に様々な可能性を見出す。絵本でおうち性教育に取り組む毎日の中、当時4歳の娘から「うんでくれてありがとう」と言われ、性教育に魅せられる。性教育セミナーに複数参加し、毎日性教育の書籍やニュースを読みあさり、性教育絵本を収集する性教育オタクに進化中。

 

未年・三笠まりは、保育士歴20年以上、認可外保育施設を運営してきた保育のプロ。あるきっかけから性教育をはじめ、その奥深さに魅せられる。認可外保育施設を休園し、さらなる修行のためにマレーシアへやってきたところ、マレーシア子育てLABOを見つける。阿部依里子から、性教育セミナーやおはなし会を依頼され、今度は性教育ラジオをやりたいと誘われ、断れない状況に。(嘘。ふたりで乗り気で始めてます。)

 

こんなふたりが、マレーシアから性教育のあれやこれや、どれや?を配信する番組です。

 

性教育は、”生”教育とも言われ、性は、”心が生きる”とも書きます。人生を力強く生きるための教育が性教育。それを、短い人生の中実感したふたりが性教育情報を発信する、超真面目な番組です。

 

いや、たまには真面目にふざけてもいいか(о´∀`о)

 

性教育は必要だと感じるけれど、いつ、何を、どうやって伝えたらいいのか、学んだらいいのか、さっぱりわからないという方々の、性教育をはじめる一歩や継続するヒントになるよう情報配信していきます。

 

より深い学びを欲している性教育オタクのコミュニティを作っていく野望あり。入会希望者のコメント求む。

 

阿部依里子のThreads

EQ絵本講師、絵本でおうち性教育&多言語教育に取り組む日々を発信中

 

 Instagram

マレーシア生活を発信中

LGBTQ群衆

性教育◯✖️クイズ

回答、解説、関連するおすすめ絵本・書籍は下へスクールしていくとご覧いただけます。

Q1

性教育は人権教育や”生”教育とも言われ、自分らしさを見つけ、人生を通して健やかに生きていくために必要な知識を学ぶ学問だ。○か✖️か。

Q2

国連の関連組織がまとめた国際セクシュアリティ教育ガイダンスでは、5歳からの国際的な性教育の指針を示している。○か✖️か。

Q3

お風呂やシャワーで身体を洗うとき、子どもが1人で洗えるように洗い方を教える。○か✖️か。

Q5

性教育では、自分や他者を大切にすることを学ぶ。身体全て大事だけれど、口、胸、性器、おしりは「プライベートパーツ」と言われ、自分だけが自由に触ったりみたりしていい大切な場所だ。○か✖️か。

Q7

娘が消防署見学に行き、消防車に興味を持っていた。消防士の服やおもちゃを買ってみた。○か✖️か。

Q4

親子でこちょこちょして遊んでいた。子どもがやめてと言ったので、すぐやめた。○か✖️か。

Q6

子どもが性器を気にして触っていた。「どうしたの?汚い手で触らないで」と声をかけた。○か✖️か。

Q8

 最近、子どもがイヤイヤ期でなんでもイヤと言う。イヤ!No!と言えるのは、自立の第一歩で、自分の意志を示す練習にもなる。イヤという時は、子どもの想いをよく聞くようにしている。○か✖️か。

Q9

子どもがYoutubeを見ていたら、一見わからないが、アダルト要素が含まれている動画があった。子どもがそれ以上見る前に慌てて消した。 ○か✖️か。

Q10

「赤ちゃんてどこからくるの?」と子どもに聞かれて、「いい質問だね!」と答えた。でも、どう説明すればいいかわからなかったので、一緒に性教育の絵本を読んだ。○か✖️か。

性教育○✖️クイズ回答解説

Q1. 性教育は人権教育や”生”教育とも言われ、自分らしさを見つけ、人生を通して健やかに生きていくために必要な知識を学ぶ学問だ。○か✖️か。

A. ○です!

性教育オタク解説:

性教育は、人間の妊娠、出産に関わることだけでなく、自然科学的に生物全般に関わる命のつながりを理解したり、社会学的にジェンダーや性のあり方、多様性に言及して学びます。

例えば、思春期以降の心と身体の成長への向き合い方、特に女性ならば30-40年近くも付き合う月経と閉経後の更年期障害への対応なども含めます。自分らしい人生の決定などに必要不可欠な知識を学びます。

小さい頃であれば親子の関係の中で、成長していけば友人間や自分を取り巻くコミュニティの中で、自分の身体はもちろん、自分の心も大切にすることを学びます。その中で、他者との対話を通した健全で安心できる信頼関係を構築していくコミュニケーション能力も育んでいきます。

保育のプロ三笠まり先生からのメッセージ:

心が生きると書いて「性」。

他者への思い遣りや配慮を育てるためには、まずは自分のことを良く知り 、心と体を大切にすることからはじめましょう☆

関連するおすすめ性教育絵本

『おとなになるっていうこと』

作: 遠見 才希子
絵: 和歌山 静子
出版社: 童心社

この絵本では・・・思春期とは、月経、生理用品、女性の内性器、閉経、男性の性器、射精、精通、人権、セクシュアリティ、ジェンダー、こころの性、SOGI(E)、トランスジェンダーなどについて学べます。

​絵本をクリックして、詳細情報へ

おうちで性教育始めよう!と考える方へ、まずはこの一冊!

『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』​

著:フクチ マミ、村瀬 幸浩

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA

書籍をクリックして、詳細情報へ

性教育○✖️クイズ回答解説

Q2. 国連の関連組織がまとめた国際セクシュアリティ教育ガイダンスでは、5歳からの国際的な性教育の指針を示している。○か✖️か。

A. ○です!

性教育オタク解説:

国際セクシュアリティ教育ガイダンスでは、5歳からの国際的な性教育の指針を示しています。が、あくまでも指針なので、早い段階で始めれば

親は性についての知識を深められ、親子で自分の身体を大切にする意識も高まっていいことしかありません^^だから、妊娠中に学んだり、赤ちゃんが生まれてすぐの0歳からはじめても、もちろん大丈夫!ちなみに私がおうちで性教育を始めたのは長女が4歳、次女が1歳の時です。2歳の次女はすでにプライベートパーツをわかってくれて、着替えの時に気をつけたり、お風呂では自分で性器や身体をきちんと洗います。

日本で他に推奨されているのは、トイレトレーニングなどをする年齢や言葉がより理解でき自分で自分のことをできるようになる2-3歳からとおっしゃっている性教育の専門家の方々もいます。

参考に、こちらでは、国際セクシュアリティ教育ガイダンスの日本語訳全文が掲載されています。無料で誰でもご覧いただけます。

無料で誰でもダウンロードできる、家庭でも活用できる資料はこちらです。「性教育サイト命育」へのリンクになります。

「乳幼児期の性に関する情報提供」―保健師や親子に関わる専門職のための手引き

性教育の国際スタンダードを反映したおすすめ絵本:

『ようこそ! あかちゃん せかいじゅうの家族のはじまりのおはなし』

文: レイチェル・グリーナー
絵: クレア・オーウェン
出版社: 大月書店
 

この絵本では・・・男女の身体の違い、同意、性交、受精、人工授精、体外受精、代理母出産、養子縁組、胎児の成長、様々な出産、双子、帝王切開、育たない赤ちゃん、早く生まれたあかちゃんなどについて学べます。

絵本をクリックして、詳細情報へ♪

 

おすすめ書籍:

『安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育』

著:上村 彰子   

監修:田代 美江子

イラスト:大久保 ヒロミ

出版社 ‏ : ‎ 講談社

この書籍では・・・国際スタンダードに基づいて​幼児期から思春期以降までの子どもとの関わり方のヒントを学べます。

書籍をクリックして、詳細情報へ♪

性教育○✖️クイズ回答解説

Q3. お風呂やシャワーで身体を洗うとき、子どもが1人で洗えるように洗い方を教える。○か✖️か。

A. ○です。

性教育オタク解説:

自分で自分の身体を洗えるようになることで、身体を大切にできるようになります。頭や体を洗う時と同じように性器を洗う方法も一緒に教えてあげられるといいですね。マレーシアではシャワー室とトイレが近いので、シャワーの前にトイレを済ませ、その時に、女の子ならティッシュで数秒押さえる、男の子なら包皮を向いて尿が飛び散らないようにする方法を伝え、その流れで性器の洗い方も伝えられるといいですね。我が家では、性器や身体の名称を覚えられるように正しい名称で呼びながら身体を洗っています。

大人の中には、はじめは性器の名称を呼ぶ時躊躇われる、恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。ですが、例えば性器が痒かったり痛かったり何か異変を感じているときに、子供が親に、病院を受診するときに医師に、どこに異変があるのかきちんと伝えられるようになるためにも、体の部位と同じように性器の名前も覚えておけるといいですよね。我が家では、お風呂やシャワーの時に、絵本で学んだ復習で、子供と大人の身体の特徴の違いや女の子だったら月経、男の子だったら男の子だったら精通がいずれくることなどもお話ししています。

 

保育のプロ三笠まり先生からのメッセージ:

「大きくなるっていうことは、自分でできることが増えるということ☆トライ&エラーで知識と経験を増やしていこう☆」

 

親子でインタラクティブに読める絵本49ページと大人への詳細な解説29ページがあり、初めてでも親もしっかり学べて子どもに話せるおすすめ絵本。

『あっ!そうなんだ!性と生―幼児・小学生そしておとなへ』

著:浅井 春夫、 北山 ひと美、 中野 久恵、 星野 恵、 安達 倭雅子

イラスト: 勝部 真規子

出版社:エイデル研究所​

​この絵本では・・・男女の身体の違い、トイレの仕方、性器の洗い方、月経、男性の性器、射精、自慰(セルフプレジャー)、性交、受精、胎児の成長、出産、帝王切開、命や死、人を好きになること、多様な家族の形、防犯、いじめ、プライベートパーツなどについて学べます。

​絵本をクリックして、詳細情報へ♪

性教育○✖️クイズ回答解説

Q4. 親子でこちょこちょして遊んでいた。子どもがやめてと言ったので、すぐやめた。○か✖️か。

A. ○です。

性教育オタク解説:

遊びだとしても、やめてと言われたらすぐやめることで、やめての意味をきちんと子どもが理解できます。

親子でも、夫婦でも、仲の良い友だちでも、今は触られたくないという時はありませんか。遊びでやっていたこちょこちょ、最初はよくても、だんだんとやめてほしいと感じて、本気でやめて!と言ったことはありませんか。そんな時、やめて!とか、触らないで!と伝えているのに、まだ親が触り続けたり、ふざけ続けたりしていたら、あなたはどう感じますか。

やめてという言葉の意味が経験できていないと、相手が嫌がっていても、本気ではないと受け取りかねません。自分が遊びで、ふざけているだけなら、やめる必要はないと感じるのではないでしょうか。

小さい時の親子のふれあい時も、子どもからやめてと言われたらすぐやめるように気をつけることで、他者の気持ちを思いやることでできる子に成長できると感じます。子ども同士の遊びの中でも、相手にやめてと言われたらすぐやめるようと声かけできるといいですね。ふざけてやっていたことが行き過ぎていじめになるということも防ぎます。

やめてと言っているのにやめてくれない大人がいた場合は、危ない人なのではないか、信頼できない人なのではないかと子どもが危機察知能力を高め、そういった人からいちはやく逃げる防犯の意識も育てます。

 

保育のプロ三笠まり先生からのメッセージ:

「やめてと言っても、やめない場合"NO"と言えなくなったり意思表示を我慢をしてしまう可能性もあるかも。遊びがエスカレートしないように☆」

​おすすめ絵本!

『うみとりくの からだのはなし』

作: 遠見 才希子
絵: 佐々木 一澄
出版社: 童心社

この絵本では・・・からだの権利、同意、​スキンシップやコミュニケーション、多様な人間、プライベートパーツ、防犯、性暴力、インターネットやSNSとの付き合い方、信頼できる大人への相談などについて学べます。

​絵本をクリックして、詳細情報へ♪

性教育○✖️クイズ回答解説

Q5. 性教育では、自分や他者を大切にすることを学ぶ。身体全て大事だけれど、口、胸、性器、おしりは「プライベートパーツ」と言われ、自分だけが自由に触ったりみたりしていい大切な場所だ。○か✖️か。

A. ○です!

性教育オタク解説:性教育では、生命の誕生の仕組みを知り、奇跡に近い確率で産まれて育ってきた命=自分ということを学びます。親から子どもに伝えられるなら、ぜひ日ごろから、生まれてきてくれてありがとうと伝えてみてくださいね^ ^そう言ってもらえること&奇跡の中で産まれてきたことを知れば、自分を大切にでき、周りの人も自分と同じように大切にするという意識を育めます。プライベートパーツだけでなく、身体全て、その人自身が大切な存在なんですね。性教育が人権教育とも呼ばれる所以です。プライベートパーツとは、日本では一般的に口、胸、性器、おしりのことを指します。海外では、文化的背景などから口をプライベートパーツに入れない場合もあります。

 

保育のプロ三笠まり先生からのメッセージ:

「"デリケートな部分だから、手を綺麗に洗ってからね"

"汚れた手で触ると炎症を起こすかもしれないよ" と、お手入れの方法も合わせて伝えたいですね」

幼児でもわかりやすいプライベートパーツについてのおすすめ絵本

『おしえて!くもくん プライベートゾーンってなあに?』

著:小笠原和美、MASUMI

イラスト:サトウミユキ 

この絵本では・・・プライベートゾーン(プライベートパーツ、水着ゾーン)、防犯、などについて学べます。

bottom of page