旧正月のお祝いとYee Sangとマレーシアのごみ問題
- Malaysiakosodetelabo
- 2022年1月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは、マレーシア子育てLABOのえりこです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 街中特にショッピングモールは、赤いデコレーションやお祝いのプレゼントがたくさん飾ってあり、旧正月のお祝いで賑わってますね。 去年はYee Sang(イーサン、Yushengなど)のセットをレストランで買って、おうちで旧正月のお祝いを試した我が家ですが、今年はどうしようかなと考え中。自分で一から用意もできますが、やっぱりセットで売っているものが簡単ですね。 日本のお節同様、Yee Sangで食べる食材にも長寿や縁起がいい理由があります。Yee Sangの時にみんなで一斉に箸で食材を持ち上げたり混ぜたりするのは、日本では行儀や縁起が悪いとなりますが、マレーシア(中華系)ではお祝いの方法となっています。Yee Sangには生魚を使いますが、よくおすすめされるこちらのお魚屋さんでも注文できます。 Top Catch Fisheries https://m.facebook.com/top1catch マレーシアで旧正月のお祝いにぜひYee Sangをお試しあれ^ ^
さて、先週のおしゃべりサロンでは、不用品をどうしている?、ゴミの出し方や減らし方何か工夫している?という話が出ました。そもそもの話、買い物の仕方や物を大切にするということ、リサイクルやゴミを極力出さない生活、環境問題にも改めて目を向けることができました!参加いただいた方々、どうもありがとうございました^ ^ 子どもの成長と共にいらなくなるものもやはり出てきてしまうのも事実。日本人コミュニティの売ります買いますなどはもちろん、より気軽に売買できるマレーシアのオンラインサイトやリサイクル業者なども活用できます。家具や家電、びんカンペットボトルなど不用品を無料で引き取ってくれます。 crcbox org http://www.crcbox.org マレーシアでも近年ゴミの焼却施設が増えていますが、それまではごみは埋立がほとんどでした。 マレーシアでもごみ分別やリサイクルをしっかりして、子どもたちのためにも、より環境を考えた生活を心がけたいなと思います。
Comments