グランピングとMidorieとマレーシアの薬局
- Malaysiakosodetelabo
- 2022年1月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは、マレーシア子育てLABOのえりこです。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
我が家の近くに薬局ができたので、クリニックに行くまでもないけれど、ちょっとした症状で薬を買いたい時や、マレーシアで使われる常備薬などのことを聞けるようになって、便利さが増しました。 また、Pavilion Bukit Jalil にはTSUTAYAが入るというニュースも聞いて、ワクワクしている今日この頃。 さて、年始にグランピングに行った我が家ですが、Genting Highlandからも近く、昼間も涼しくてエアコン要らず。夜は久しぶりに聴く虫の音とエアコンもファンも要らずの静かな夜に癒されながら眠ることができました。
google mapで探すとKLから1時間から2時間で行けるグランピング施設は実はかなり多くあります。我が家が泊まったTiarasa Escapeはハイエンド料金のグランピング施設ですが、近くにより手ごろな価格の施設も何箇所もありました。お洒落なカフェも見つけたので、今度は手ごろなグランピングとカフェを楽しみに行くのもいいかなと計画中
30分ほど離れますが、Gotong JayaにあるStrawberry Farmでいちご狩りや、いろんなフラワーガーデンを楽しむのもいいでしょうただ、くねくね細道なので、山道の車酔い対策をして気をつけましょう
本日午前中に、以前紹介した KLCC中心部にあるMori Kohiという一軒家カフェに行ってきました! こちらはToyotaとSuntoryの共同出資したMidorieという企業が運営しています。日本の技術を用いてマレーシアで都市部の緑化などを行っている企業です。Midorieがカフェ内にgreen wallを作っているカフェもあります。 https://midorie-malaysia.com/about-us/ Mori Kohiは緑に囲まれたおしゃれなカフェだけど、天丼や餃子もメニューにあって、食事もたのしめました!私が飲んで美味しかったのは、抹茶パッションフルーツドリンク。週末は混むので、予約した方がいいでしょう。また、子どもと一緒なら、動き回れるテラス席かガーデン席の方がおすすめです。
Comments