top of page

マレーシアでのクリスマスとサンタクロース

こんにちは!マレーシア子育てLABOのえりこです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 12月ももうすぐですが、あちこちでクリスマスディスプレイが始まっています。Pavillionのものは有名ですが、他にもMidvalleyやGardens Mallのものも毎年素敵で気分が上がります。私は1年の中で一番クリスマスが好き。アメリカでクリスマスを過ごしてから特に好きなイベントになりました。11月から意識してすでにドキドキわくわくしています。 去年我が家はマレーシアで年末年始を過ごしました。オンラインおしゃべりサロンで、サンタクロース情報をシェアしていただいたので娘と会いに行きました。去年の情報ではPavillion、Suria、KL East Mallで会えて、Pavillionは土日は3回、平日は1回、1時間出てきて同じ場所にいるので会いやすいです。SuriaとEast mallは練り歩きサンタ。 今年はどうかな。Santa’s Grottoで探したり、他のショッピングモールの受付やコンシェルジュでもやってる?と聞いてみましょ〜。サンタ情報があれば、皆様にシェアしますね。

そして、去年はオンラインおしゃべりサロンの参加者の方に、サンタクロースから手紙がもらえるCanada PostのSanta Letterサービスがあると教えていただきました。12/10は締切だそうですが、早めの11月中に出した方がいいみたい! shorturl.at/oyH18 コロナ禍前は、11月に入ると各国の協会がCharity Christmas Bazaarを開催していました。ハンドメイドやクリスマスギフトなどを販売。こちらもクリスマスソングの鼻歌が出てちゃうくらいクリスマス気分になります。イギリスのバザーではSanta’s Grottoもやっていて写真も撮ってもらえました。残念ながら、去年も今年もほとんど開催していないところが多く、もうそろそろかなと思ったらLatin Christmas Bazaarは終わってました・・・チーン。他はオンラインでやったり、個別にクリスマスイベントを開催しているようです。ショッピングモールでもクリスマス特設コーナーがあるので、そこでも楽しめますね。

クリスマスケーキは、最近我が家の定番になったシャトレーゼにしようと思います。安定の味。デリバリーもできるので便利です。 マレーシアにいながらもクリスマスを楽しく過ごせるといいですね。日本に一時帰国される方も子連れ帰国は大変だけれど、そこだけ頑張って、たのしいクリスマスを過ごしましょうね〜

 
 
 

最新記事

すべて表示
【ご報告】伊藤忠記念財団「子ども文庫助成事業」に採択されました!

このたび、 伊藤忠記念財団「2024年度 子ども文庫助成事業」 の対象団体として、 マレーシア子育てLABO の「ブックシェア」が採択されました。 心より感謝申し上げます。 この助成を通じて、マレーシアで暮らす子どもたちとそのご家庭に向けて、絵本や児童書を新たに購入し、ブッ...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Instagram
  • 主宰・阿部依里子(Eriko)のThreads
  • Facebook

©2020 マレーシア子育てLABO Wix.com

bottom of page